🚰水の科学館🚰

練馬区からどこまでも電車と自転車で移動するぱんだオカンです🐼

この夏は水繋がりの場所巡りということで、今回は江東区にある水の科学館へ🚰

<今回のアクセス方法> 

・練馬駅 ⇒ 都営大江戸線🚃 ⇒ 勝どき駅

・勝どき駅 ⇒ 都営バス【都05-2】🚌 ⇒ 武蔵野大学前下車 徒歩3分

⚠️都05―2🚌はものすごく混んでいるので何本か見送りになる事があります⚠️

※りんかい線やゆりかもめでもアクセスできます✨

風除室左手側に100円ロッカーがあるので、そちらに荷物をイン(100円は戻ります)

早速中に入ると案内所があり地下施設のツアーや、シアタールームの予約ができます🎥

休日でも希望時間は難しいこともありますが、比較的空きがあるのでスムーズに予約取れますよ✨

水場で子どもは遊びながら、私は優雅に広いソファ席でお茶を飲みながら休みます(笑)毎回この流れ(笑)

40代になると、椅子の多さは出かけるときの指標にもなってます(笑)

上の階へ上がると・・・

巨大シャボン玉へ入れたり・・・

ゲームをしたり・・・

実験をみたり・・・

ほかにも体験型の展示がたくさんあるので、小学生の娘でもこの近辺で一日遊べます✨

近場には有明スポーツセンター内にプールや図書館、虹の下水道館もあります✨

水の科学館から少し歩きますが、おすすめです✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

🐼ぱんだオカン🐼40代で一児のママ。フルタイムの事務パートで手に職なし。資格もなし。色々なことに興味だけはあり。娘が0歳から持っているIKEAのパンダのぬいぐるみから「ぱんだオカン」と自分を命名。

生活のちょっとした役に立つ知恵やサービス、ひとり親ならではの困りごとを発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次